尾上原2号砂防堰堤 大山砂防 大山山系直轄火山砂防事業

深山幽谷へ分け入り砂防を訪ねて愛でる研究所!
尾上原2号砂防堰堤
2022-04-09
みどころ 格子型鋼製スリット
着工 平成10年9月
完成 平成13年1月26日
天端標高 491.5m
堤高 13.5m
延長 58.0m
立積 3,150㎥
計画貯砂料 38,700㎥
施工 (有)川端組
到達難易度 ★★★★☆
位置 鳥取県日野郡江府町俣野
参考 日野川河川事務所のあゆみ(2006)
堤銘板
砂防ダム工事 ▼
請負金額 85,575千円
工期 平成10年9月29日
~平成11年6月30日
内容 本ダム工1,604㎥、間詰工107㎥、工事用道路工361.5m
第2工事 ▼
請負金額 54,127.5千円
工期 平成11年10月8日
~平成12年4月25日
内容 砂防土工1式、本ダム工、本体Co329㎥、摩耗防止Co11㎥、Co垂直壁工207㎥、Co側壁工67㎥、付替道路工1式、簡易砕石舗装420㎡、排水工170m
第3工事 ▼
請負金額 148,575千円
工期 平成12年3月22日
~平成13年1月31日
内容 鋼製ダム製作・架設1式、現場塗装工1式、垂直壁工71㎥、道路土工1式

所長 尾上原2号砂防堰堤は鳥取県日野郡江府町俣野にある砂防堰堤です。
国土交通省が管轄する大山山系直轄火山砂防事業のひとつとして平成13年1月26日、(有)川端組の施工により完成しました。
道のすぐ横にあるので近づく事自体は問題ないのですが、そこからが難しい。
薮の深い春以外の季節は論外として、たった50m程上流側からの管理道は完全に消失しています。
よって沢下りが正規ルートとなります。
強引に斜面を降りる場合はロープなどが無いと復帰できなくなりますので注意。
あと尾上原砂防堰堤同様クマ注意。
鋼製スリットは…なんだろうね、ぽんきちくん?

ぽんきちくん 神戸製鋼の格子型鋼製スリット(廃番)とかじゃないですか?
格子型-2000C(改良版)と見分けがつきにくいのと、あとはじめて見たからちょっと自信ないかも。

Gallery
尾上原2号砂防堰堤
2022-04-09
尾上原2号砂防堰堤
2022-04-09
尾上原2号砂防堰堤
2022-04-09
尾上原2号砂防堰堤
2022-04-09